憧れの芸能人との距離を縮める一歩として、ファンレターはとても有効な手段です。
当店で成就された方は、殆どの場合、ファンレターの内容で印象に残る→都道府県名+個人名で覚えられる→握手会やお渡し会で名乗るというステップを通して認識され、そこからファンレターの返事がスタッフを通さずにやってくるという形で交流に繋がっています。
しかし、ただの感想文では彼の心には響きません。今回は、あなたの熱い想いを伝え、彼に「お!」と思わせるような、印象に残るファンレターの書き方をご紹介します。
1. 「誰から?」を明確に!冒頭で引き込む工夫を
多くのファンレターが届く中で、まずは「誰からの手紙か」を彼に認識してもらうことが大切です。
- ニックネームや住んでいる場所(都道府県程度)を記載する: 例えば、「〇〇県に住む、あなたの歌声にいつも励まされている〇〇(あなたのニックネーム)です!」のように、具体的に、しかし個人情報に踏み込みすぎない範囲で自己紹介をしましょう。
- 前回の手紙の内容を引用する(もし書いていれば): 以前手紙を送ったことがあるなら、「前回、〇〇について書かせていただいた者です」と触れることで、連続性を感じさせることができます。
2. 具体的なエピソードで「特別なファン」をアピール
「大好きです!」「応援しています!」だけでは、他のファンとの差別化はできません。彼が「この人は自分のことをよく見てくれているな」と感じるような、具体的なエピソードを盛り込みましょう。
- 彼の作品や活動に対する具体的な感想: 「〇〇のドラマでの〇〇な演技に心を打たれました」「〇〇の曲の〇〇な歌詞に勇気をもらいました」など、どこがどのように心に響いたのかを具体的に伝えます。
- あなた自身の変化や影響: 「あなたの〇〇という言葉を聞いて、私も〇〇に挑戦することができました」のように、彼の存在があなたの人生にどのような良い影響を与えたのかを伝えることで、あなたの真剣な想いが伝わります。
- 共感ポイントを共有する: 彼がブログやSNSで発信した内容について、「私も〇〇について同じように感じていました」と共感を伝えるのも良いでしょう。共通の話題があることで、親近感が湧きやすくなります。
3. ポジティブな言葉で「応援の気持ち」を伝える
ファンレターは、あくまでも彼を応援し、励ますためのものです。ネガティブな内容や、個人的な悩み相談は避けましょう。
- 彼の活動を肯定し、称賛する: 「いつも素晴らしい作品をありがとうございます」「あなたの努力は多くの人に届いています」など、彼の活動をねぎらい、感謝の気持ちを伝えます。
- 未来への期待を語る: 「これからもあなたの活躍を楽しみにしています」「〇〇な姿を見られることを心待ちにしています」など、前向きな言葉で締めくくりましょう。
4. 短く、簡潔に、そして心を込めて
長文のファンレターは、読む側にとって負担になることもあります。伝えたいことはたくさんあると思いますが、A4用紙1枚程度、長くても2枚以内にまとめることを意識しましょう。最大2000文字くらいで。
- 手書きで丁寧に: パソコンで作成するよりも、ペンで手書きの方があなたの想いが伝わりやすいでしょう。読みやすい字で、心を込めて丁寧に書きましょう。汚い字しか書けない!という方はパソコンにしましょう。
- 時候の挨拶や丁寧な言葉遣い: 一般的な手紙のマナーに則り、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
- 連絡先は必ず書く
- 写真を印刷して同封する:CDやグッズを持って嬉しそうにしているところなど。画像編集ソフトで盛った写真でもOKです
5. 送るタイミングも意識する
ファンレターを送るタイミングも重要です。
- 誕生日や記念日: 彼にとって特別な日に送ると、より印象に残りやすいかもしれません。ただ、他の人も大量に送っていますので、この日というのはシンプルで印象的な言葉だけにしましょう。
- ライブやイベントの後: 感動が冷めないうちに送ることで、より具体的な感想を伝えられます。
- 新作発表時: 新しい作品が出た直後に感想を送ることで、彼も自分の作品に対する反応をよりリアルに感じられるでしょうし、反応が知りたいと思います。
- プレゼントお渡しが出来るタイミングでプレゼントに同封で
- その他、あまりファンレターが来ない時期を狙うのも
ファンレターは、あなたの想いを直接彼に届けることができる貴重な機会です。今回ご紹介したポイントを参考に、あなたの熱い気持ちを込めた、彼にとって「忘れられない一通」を書いてみてください。一通の手紙が、もしかしたら二人の運命を動かすきっかけになるかもしれませんよ!
このブログの内容の一部は、芸能人との恋のご相談をいただいた方にご相談料金をいただいてお話している内容もあります。過去のご依頼者様に全部ここで書いてしまうとちょっと申し訳ないので、コメントの書き方やニックネームの作り方のコツ、手紙の具体的な書き方のコツについては、ご依頼者様のみにお伝えさせていただきます。ご希望の方はご依頼後に必要な時にご質問いただければお話しさせていただきます!
Across one's Fortueをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。